![]() 青地の部分は、アニメ日記のページからのコピーです。 ![]() ★2001/09/30 「隣りの芝生は青ですか」 はれ 今日は何もする気になれないよー…。 抜け殻。 最近は平日でも休日でも、午前0時に寝て午前7時に起きるって言う、実に健康的な生活です。 明日から、もう10月ですね。 あー、抜け殻(何のこっちゃ)。 ★2001/09/29 「人生のアドベンチャー」 はれ 一度阪急のツアーに参加してから、やたらと旅のカタログが送られて来るのですが、今回は「旅を愛するみなさまへ」と書かれた紙が一緒に入っていました。 内容は勿論、同時多発テロに関して。 犠牲者へのお悔やみ、ツアー参加者の安全確認と全員帰国の報告、平和のこと。 更に、「旅の力」「旅が心を癒す力」という言葉がありました。 いかがでしょうかね。 「チャンスTS」にも似た台詞がありましたけど。 あなたにとって、旅とはなあに?。 それと、蔦屋から「後藤圭二展」の案内が来ました。 同時開催は「垣野内成美新作展」で、何と祐花ちゃんのイラストが載っています。 行こう(^^)。 これが「新作」ってのは、どうかと思いますけど(^^;。 10月4日から16日まで、「アールジェネス池袋」で開催。 入場無料ですが、ポストカードが4枚貰えるみたいです。 祐花ちゃんあるかな?(^^)。 ★2001/09/28 「帰りに秋葉はお約束ですわあ!」 あめのちくもり 雨が降ってて暑いのに、スーツ着て都内の本社へお出かけ。 面倒臭いなあ。 まあ、本来はこれがあるべき姿なのでしょうけど(^^;。 帰りに秋葉へ寄って、シスプリのCDを買いました。 それと、久しぶりにPSのゲームを。 「〜ふれあい〜」。 定価1500円ですけど、ファーストKiss☆物語のスタッフが作って、かなり評判だったので。 ずっと売り切れてたんですよねー。 プレイするのはいつになるやら。 夜は友人と車のディーラーへ。 まさか、同じ車種を買っていたとは。 ★2001/09/27 「見知らぬ彼女への伝言」 はれ 北海道から一緒に帰って来た友人より、クレームが入りました。 帰りの船で午前中一杯寝てたのは、単に寝不足だと…。 それに、つまみもちゃんと残してあったと(^^;。 でもなあ。 自分のカバンの中にしまってたら、そりゃ食われたと思うでしょう(^^;。 それに、完璧死んでるみたいだったので、直江津からは自分で運転しなくちゃ駄目かもって思い、ビールも我慢してたのに。 もー(^^;。 そーいや、出港直後に電話があって、彼の弟さん夫婦に娘が生れたそうです。 船の名前にちなんで、「レイン」「ラブ」「フェリー」とかの名前を付けたらいいのにな(ばか)。 沿岸航路なので、デッキまで行けば、どこでも大体携帯の電波は届きました。 ドコモしか分かりませんけど。 ★2001/09/26 「オープナーが無かったり」 はれ 夜は暖房が欲しい位寒いのに、昼は暑くてセミが鳴いてるなあ…。 会社でワインを2本貰いました。 何それ現物給与?とか思ったけど、とある支店でとあるワインメーカーの仕事をしているので、そこで余ったやつみたいでした。 暫くこれを飲んで過ごそうっと(^^;。 別に、ワインの良し悪しがはっきり分かるわけでも無いのですが。 来月からJR九州の筑豊本線が電化されますが、特急列車の列車番号まで「H」になっていたので、びっくりしてしまいました。 ★2001/09/25 「小市民であるということ」 はれ 市役所に行って、「住民票記載事項証明書」なる書類を請求。 これって、住所とかは自分で書かないといけないんですねー。 信じ難いことですが、私は自宅の正式な住所を知りません(^^;。 団地の場合、普通は「1−2−3−405」とか省略して書きますから…。 正式には「何丁目何街区何番地何号棟何号室」とからしいし。 仕方ないので、機械で住民票を一通取って、その住所を写します。 暫くしたら名前を呼ばれ、更に信じ難いことに、私の名前の漢字が住民票と違っていると…。 え、うそ。何それ何それ。 アイデンティティーの危機じゃ(^^;。 手元の住民票をよーく見ると、確かに漢字が違ってます。 本人でさえ、今まで気が付きませんでしたけど(^^;。 結局、本籍地に照会取って貰い、住民票の方を直すことになりました。 これは、あれだな。 親が転入届出したとき、漢字を間違えたとしか…(^^;。 ★2001/09/24 「プリンタの故障と秋の空」 はれ 超絶忙しかったです。 ま、自分が悪いんですけど。 家で資料印刷しようとしたらプリンタの調子が悪くて、プリンタを叩き壊しそうになりました(^^;。 結局、わざわざ会社まで行って、そこで印刷。 でも、待ってましたとばかりにネットワークの障害対応をやらされた。 何で俺が…。 そんな暇、無いっちゅーの(^^;。 ★2001/09/23 「痕跡を残さないのは生存本能です」 はれ 思ったのですが、ホテルとか寝台で、使ったシーツや毛布をきちんとたたむ人とたたまない人っていうのは、明確に分かれますよね。 別に、絶対やらなきゃいけないってことは無いんですけど。 これは、本人の性格や親の躾によります(^^;。 ちなみに私は、たたむ派だったりします。 ずぼらだと信じていた友人もそうだったので、ちょっと意外(^^;。 んなことはどーでもいい!(笑)。 なんとしても明日までに懸案事項片付けないとー。 何故か、北海道よりも滋賀よりも、船橋は寒いです…。 心も(^^;。 ★2001/09/22 「時間が無いから新幹線で日帰りだあ」 あめのちくもり 日帰りで近江八幡です。 これも突発で発生…。 「わくわくうぉーたん倶楽部」の活動も長いよなー。 始まった当時は小学生だったお嬢さんも、既に中学生になっていました…。 もう1人のお嬢さんは、気球に乗ったり食べ物の試食したり、何か楽しげな取材が多くて羨ましいよー(^^;。 私は私で、すっかり有名人になってしまいました…。 そういえば、彼女にうぉーたん役の声優さんを教えて貰っちゃいました。 どれみのあいこちゃん役の人…。 てことは、松岡由貴さんですね。 帰りは、Jスルーカード消化の為、最高金額を券売機で買って車内で乗り越し。 さくっと船橋まで発券して貰いました。 1万円以上も車内で払うのは、初めての経験です。 名古屋の友人に揖斐線と谷汲線廃止の記念切符を貰って、「シロノワール」なるケーキをご馳走になる。 温いケーキと冷たいアイスの組み合わせで、とてもでかかったです。 ★2001/09/21 「トラブルは舞い降りた!」 あめ どーして、北海道より千葉の方が寒いんだろう…。 郵便と留守電チェックしたら、とんでもない連絡が色々来てて、ちょっと青くなりました(笑)。 いや、(笑)とか言ってる場合じゃ無くて、マジやばいです(^^;。 この連休は、とんでもないことになりそうな…。 ★2001/09/20 「本当の故郷は何処ですか」 はれ 今朝は7時に起きます。 友人は8時半に一旦目を覚ましたけど、船酔いだか宿酔いだかで撃沈している模様。 コーヒー入れようかとか飯食おうとか風呂はどーするとか声かけても、全く反応無し。 仕方無いので、それらは全部1人でこなす。 使え無いヤツだ(笑)。 しかも、朝起きたら食べようと楽しみにしてた酒の肴、全部食っちまいやがったな!(^^;。 この「れいんぼう・らぷ」、食事は美味しいのかなあ。 洋定食を食べたけど、あれは料理とは言えないので、味の判断は出来無いです。 11時半現在、友人はまだ寝てるし…。 フェリーの旅も、のんびりしてていいですねえ(凪で空いてれば)。 さあて、家に着いたら、たまりにたまってる筈の雑用を片付けないと…。 ★2001/09/19 「一緒にいたい人はいますか」 くもりのちあめ 今日は、フェリーでやって来る友人を回収しなければなりません。 小樽に午前4時到着とか、血も涙も無い時間帯なのがやっかいです。 岸壁に車停めて寝てたら、午前3時半頃から立て続けに2隻もフェリーが来るので、ゆっくり寝てられませんでした…。 ミーハーな友人に付き合って、富良野へ。 「北の国から」のロケで使われた丸太小屋とかを見て回る。 既に「2001遺言」の撮影が始まっていて、一部は立入禁止になってます。 私は私で、芦別の「カナディアンワールド」の荒廃ぶりに愕然としてしまいました…。 アンとダイアナは泣いてるぞ(;_;。 あ、でも、富良野のワインは美味しかったです。 もっと飲みたかったけど、運転があるので断念しました(飲んだら乗るな、乗るなら飲むな…)。 お土産は、無人スタンドで売っていたとうもろこしとほうれんそう。 お安くて新鮮です(^^)。 それと、北海道限定のジュース、メッツのガラナ味。 好物なので、一山買い込みました。車だし。 さあて、室蘭からフェリーで帰るよう。 直江津で降りて、上信越道経由です(^^;。 ★2001/09/18 「本当の青空を知っていますか」 くもりのちあめ しかし、北海道は廃線跡がすんごく多いですね。 土に還ろうとしている線路は、何か寂しいなあ…。 道内で最初に廃止された国鉄白糠線の線路跡が、一番はっきりと道路から観察出来ました。 毎日毎日天気が悪いのですが、大雪山の麓で、ようやく青空が出ます(^^)。 あー、いい天気。 これこそ北海道ですね♪。 結局、HPの更新なんて、殆どやりませんでしたね(^^;。 パソコン持って来た意味はあんまりないかも。 旅館でアニメを見ようとしたのですが、どうもエリア外だったみたいで、駄目でした(^^;。 ていうか、19時頃、既に寝てるし…。 私の後ろから走って来た車が、ネズミ取りに捕まっていた…。 私はトラックに邪魔されてゆっくり走っていたので、無事でした(^^;。 それと、北海道の道の駅、ウォッシュレット付きのトイレとか、バブリーな施設もありました。 ★2001/09/17 「旅立つ心を持っていますか」 くもりのちあめ 毎日毎日曇りで小雨で霧。 何か悔しいぞ(^^;。 でも来て良かったです。毎日温泉入れるし。 団地のお風呂は、体を丸めないと入れないもんなあ。 今日は450キロ走行。段々距離が短くなってます。 ボディは既に真っ黒け。 途中で花咲駅に寄ったら、誰かが待合室に「花咲ももこ」ちゃんのイラストを貼っていました。 1月に来たときは無かったのに(^^;。 立て続けにこんな辺鄙な所へ来てる私も凄いですけど。 前回は吹雪で遭難しそうになったし(^^;。 全通80周年記念で、花咲駅の硬券入場券が買えました。わい。 ★2001/09/16 「北の大地は好きですか」 くもりのちあめ 根室は寒くて、知床は暑い…。 でも、北海道はいいなあ。 マギュアさえ出なければ(^^;。 「北の国から」より「フィギュア17」の音楽が流れて来そうです。 毎日温泉浸かって、まったり。 以前来たときは気が付かなかった、タロとジロの記念館が良かったです。 イカ焼を食べ損なったのは残念でしたが…。 今日は550キロ走行(^^;。 ★2001/09/15 「フェリーに乗ってみませんか」 くもりのちあめ 船内では殆ど寝て過ごしましたが、結構いい船でした。 で、午前4時に小樽着。 早速車を走らせますが、道民、スピード速いよ…。 千葉モードじゃとてもついていけません。 一般道でも、最低90は出てないとご不満らしいです(^^;。 こんな所で免停になりたくないぞ俺。 今日は600キロも走ってしまった…。 ★2001/09/14 「旅立ちはいつもドラマチック」 くもり …なわけは無くて、いつも何かかったるくて、行くの止めたくなります(^^;。 今回は車なので、荷物は適当に突っ込みました。 明朝午前3時に出発なので、見送りの友人に連絡。 何か大切なことを忘れているよーな気がするのですが、どうしても思い出せません。 まあ、いーや。 ビデオの予約だけ間違えなければ(^^;。 買ったはいいけど3回しか電源を入れていないバイオC1をチェック。 旅先からのHPの更新なんて、やるかどーか分からないですけど(^^;。 ★2001/09/13 「属性ニュートラル」 くもり テレビ番組も、少しずつ通常に戻って来ました。 台風とか狂牛病とか、何処かへ行ってしまったなあ…。 用事があって市役所へ行ったら、右翼の街宣車が来て、なにやらがなっていました。 軍歌を流しながら道を走っているのは度々見たことがありますが、今回は演説付き。 内容は市議会への諸々ですが、もう怒鳴りまくってます。 怖い。洒落になって無いです。 近付かないようにして、逃げ帰って来ました。 そういえば、会社の近所に右翼の訓練場(?)があるのですが…。 一体ナニやってるんだろう。 入口には、「立ち入った者の生命の保証はしない」とか書かれてるんですよね。 だから怖いってば(;_;。 ★2001/09/12 「Take」 はれ 昨日は結局、午前3時までニュースを見てしまいました…。 今朝も午前5時からニュースをチェック。 一体、どうやって767をビルにぶつけたんだろう?。 まさか、犯人が操縦してたとは思え無いですし。 原子力発電所とかに落とされたら、もう大変なことになりますよね。 防ぎようが無いです。 その後の報道によると、犯人が自ら操縦していた可能性が高いとか…。 そんな馬鹿なあ、と思うのですが、これが現実なのでしょうか。 ★2001/09/11 「台風どころか…」 台風のちくもり 午前中に台風が直撃して、傘の骨は曲がっちゃうし、びしょ濡れ。 駅もシャッターを半分締める程の大雨と大風でした。 夕方になると台風は落ち着きましたが、今度はNYで飛行機2機がビルに激突ですか…。 って、更にペンタゴンでも!?。 こんな日に私は献血していたのですが、それでも何人かはいらしてました。 看護婦さんを交えて、台風の話題で持ち切りです。 んで、最後の返血をしている時に、瞬断が発生しました。 無停電装置までは無いんですねー。 看護婦さんによると、停電したら手動で返血するそうですけど。 それって、ハンドルをぐるぐる回したりするのかなあ…。 何か嫌(^^;。 ★2001/09/10 「湖の妖精の踊り」 台風 大雨で大風。 湿気が凄い…。 滋賀から電話があって、「出前広報」に出ませんか?と。 その日は無理ですが、別の日ならOKですよー。 ようやく依頼がありましたあ。 んで、早速説明会で貰ったマニュアルを確認しました。 …踊りなのか!?。 踊りですう!(^^;。 どーでもいいのですが、滋賀で流れている「エコらいふ」のCMが好きでした。 「カッコウ」の替え歌で、「琵琶湖の湖畔のヨシの影から、…、エコエコエコエコエコ〜♪」とかの歌が流れて来るの(^^)。 ★2001/09/09 「国内旅行業務取扱主任者試験を受ける」 くもり時々雨 長いよ(^^;。 この試験、略称は無いのかなあ…。 昨日以上に気まぐれなお天気の中、都内まで受けに入って来ました。 帰るときは凄い大雨。 しかし、台風が来てるというのに、傘を持っていない人が沢山いたのにはびっくりしました。 今回は都内だからいいですけど、前回別の試験を受けたときは国立(くにたち)会場なんかを指定されてしまい、千葉から行くのは凄い大変だったんだよなあ…。 やれやれ。 今日の試験は凄い簡単だったので、間違いなく合格しているでしょう。 次は一般を取ろうっと。 ★2001/09/08 「平穏な暮らし、とか」 くもり時々雨 今日は、夕方から変な天気でした。 からりと晴れたと思ったら大雨になって、また晴れて、また大雨…。 台風のせいでしょうか。 それと、朝の5時半に、「キキー!ドドン!!」とか大きな音が聞こえて来るし。 あ、自動車事故…?。 早朝にもかかわらず、住民がみんな起き出して、窓から現場を覗いていました。 救急車は来なかったので、物損だけで済んだようです。 うちの近所、良く事故が起きるんですよねえ(^^;。 ★2001/09/07 「海を見てる少女」 くもり 今日は、久しぶりに海沿いの道を車で走りました。 …待ち合わせの時間に遅刻したせいで(^^;。 何故か私は、海沿いの職場に転勤することが多かったのです。 良く言えばオーシャンビューの職場、普通に言えばごみごみした埋め立て地…。 思い出すのは、船が油漏れを起こした時のことです。 あちこちのガソリンスタンドに電話して聞いたけど、中和剤の常備なんかはしていないって。 そこで、ママレモンを海中に投入して中和したんですよね。 処置としては間違って無かったんですけど、「勝手なことをしてはいかん」と海上保安庁に大目玉をくらったことは忘れ難いです(^^;。 にしても、掃除のおばちゃん、何だってあんなに大量のママレモンを備蓄していたのか、それはそれで謎でした(^^;。 ★2001/09/06 「実はオークションは未体験でした」 くもり この日記に書いてる天気って、いつも「くもり」にしてるけど、本当にそれで合ってるのかなあ(^^;。 ずっと前から、不用品をネットオークションに出品しようと思っていて、ビッダーズのIDも取得したのですが、そのままほったらかしになっていました。 写真撮ったりするのが面倒臭くて…(^^;。 そろそろ挑戦してみようっと。 現在、品物をごそごそ掘ってます(^^;。 お宝なのかゴミなのか、値付けは難しいですね。 滋賀県から、色々と資料が届きました。 信楽では「全国たぬきフォーラム」、石山寺では「紫式部ゆかりの秋月祭」等、優雅な(?)イベントが目白押しです(^^)。 ★2001/09/05 「無限大の2cm」 くもり 旅行に備えて、フェリーマニアにレクチャーを受けます。 行きは新潟から小樽、帰りは室蘭から直江津がお勧めちゃんでしか…。 しかし、大洗からも航路があるのに、どうしてわざわざ関越道経由なの(^^;。 んで、フェリーの車運賃は、車の長さで変わって来るそうで。 うちの車って、4mも無いよなー。 と思って車検証見たら、4m2cm…。 ふざけんな!(^^;。 ああ、でも、船酔いが怖いっ。 ★2001/09/04 「そうだ。免許取ろう」 くもりのち雨 自動二輪の免許でも取ろうか?と思って教習料金調べると、10万以上するのでびっくり。 途端にやる気がなくなりました(^^;。 実は私ってば、原付さえ乗ったことが無いからなあ。 自動車免許取ったときも、何故か原付の実地教習は省略されてしまったし。 つまり、本当に全く一度も乗ったことが無いと。 それで自動二輪を取ろうとするかC.Maya(^^;。 危ないから、止めます。 そうだ、いっそ大型自動車免許を…(懲りて無い)。 ゲートウェイの撤退&全員解雇も驚いたけど、HPがコンパックを買収ってのも驚きました。 それと、藤田容疑者が所持していた「美少女アニメ」って、一体どんなのなんだろう…。 ★2001/09/03 「病院て怖いです」 くもりのち雨 今日は骨髄提供の、3次検査の日です。 「逮捕しちゃうぞ」に出て来そうな名前の病院に行って来ました。 しかし、やっぱ病院の雰囲気は怖いですね。 「ベターマン」に、何かそんな感じのいやーんな話があったっけ。 入院が決まったら、消灯は20時とかだし、深夜アニメは見れそうにないなあ。 ここは新しくて大きい病院で、2階にはレストランまであるのですが…。 早く着き過ぎたので、ロビーの椅子に座って待っていたのですが、前の席に座っているおねーさん、何か待ち合わせ相手のNさんぽいです。 案の定(^^;。 あんなに色々ファイルとか持ってれば、すぐ分かります。 でも、質問は一切しなかった私なのでした(^^;。 今回は徹夜&朝食抜きだったので、血液検査の時に一瞬意識が飛びかけました(^^;。 机に置いてあった烏竜茶を飲んで復活しましたが…。 白いカップに入っていたので、最初は尿検査の検体なのかと思ってしまいましたよ。 インターネットでドナーになられた方の体験談を読むと、本当に色々な違いがあるのが分かります。 病室にしても、個室だったり、6人部屋だったり、空きが無くてICUに入れられたり(おいおい)。 ドナーは別に病人では無いので(ていうか、健康でないとドナーにはなれない)、結構衝撃的な体験もするようです。 特に、偶然ICUに入れられてしまった方は…。 まあ、なんせICUですからねー、24時間重傷患者が運び込まれて来るわけで…(^^;。 ★2001/09/02 「9月は北海道だよね!実行委員会」 くもり 朝(というか昼)起きて実家を覗いたら、両親がいませんでした。 旅行の行程表が置いてあったので、旅行行ったみたい。 北海道でしか…。いいなあ。 9月って、下旬になれば結構冷え込んで来ると思うけど、今なら丁度いいのかも。 遅い夏休みを取って、私も行ってこようかなあ。 たまには電車はやめて、フェリーに車を積んで行くとか。 よし、検討開始!。 早速、フェリーマニア(笑)の友人に、レクチャーを依頼しました。 明日は、いよいよ骨髄提供の3次検査です。 コーディネーターと病院入り口で待ち合わせはいいけど、どうやってお互いを認識するんだろう?。 「ようこそ骨髄」とかのプラカードを持ってるとか?(^^;。 それとは別に、日頃の不摂生で、提供を断られそうな気がするのが凄く心配です(^^;。 今週は、「たると」がいきなり核心に迫る展開で、楽しかったです。 サビレさん素敵(^^;。 「フィギュア17」もつばさとヒカルが凄くいい感じでした。 あんまりだったのは、リアルバウトとか…(^^;。 この日曜はチャンスもALも無いので、CSで「エイリアン9」と「こみっくパーティー」を見ようと思います。 CSの「ゲーマーズエクスプレス」で、ゲームの「プリズムパレット」が紹介されていました。 シナリオが立石さんで、原画が水上さんなら、是非買わねば。 ヒロインの声が、ちょっと心配ではありますがヾ(^^;。 一体どーいうヒロインなんだろ。 ★2001/09/01 「負けないで!やる気」 はれ 今日は何にもする気になれず、ずっと家でごろごろ。 昔、ロボトミーなんてとんでもない手術があって、それをすると完全に無気力になってしまい、何もやる気にならなくなるとか聞いたけど、そんな感じ。 もう全然やる気が無いです。 昨日レス書きをし過ぎた反動が出たみたい(笑)。 元々、文章を書くスピード、そんなに早くは無いので…。 最近、ろくな食生活をしてません。 お菓子で体を維持しているような…。 野菜、もっと食べなくちゃ。 そーいや、日経ビジネスに載ってる「砂糖を科学する会」の広告記事は何か凄いです。 「砂糖が糖尿病のもと、は誤り」等、知らなかったことが色々書かれてますね。 ![]() |