■19/06/18 駿河湾フェリー「富士」土肥12:10−清水13:20
乗船の列に並ぶ前、まずは窓口に寄って、ふじのくに家康公きっぷを提示します。
ふじのくに家康公きっぷは、駿河湾フェリーにも乗り放題の切符ですけど、整理券との引き換えをしないと、乗船は出来ないのですよね。
清水ではプラスチックの番号札を渡されましたが、土肥はちゃんと整理券だね。
正規運賃が片道2,100円なのに、1,500円の切符で往復するのは、何だか申し訳無い気持ちに…。
精算はどんな感じでするんだろ…。
清水からの車の下船が終わると、そのまま乗船開始になります。
折り返し時間、15分しかないのですもん。
忙しいのだ。
乗船口へ進むと、県道223号線に認定された証の道標が建っています。
これは、船内のデッキにも装備しているで、記念撮影スポットなのですよ。
カーデッキには、四季折々な富士山の写真が掲げられていますね。
随分と清潔な感じのカーデッキです。
油まみれだったりとかはしなくって。
トラックの乗船が少ないせいなのかな…?。
この便と昨日の便、トラックは1台も乗っていませんでした。
観光メインの航路なのですよ。
ここの航路が有ると、プランニングに変化が出せますし。
実際、便利なのですよね。
フェリーでお馴染みの狭い階段を登って、客室へと向かいましょう。
帰りも特別室にしようかなって思ったのですが、何となくパス。
お腹も空いていないので、カフェやたこ焼き屋さんの利用もしませんでした。
ショップとカフェ、凄く充実しているのですけどね。
かき氷とか、今になって食べたくなって来ました。
いつも、後になって思い出すんです。
さすが、ここ駿河湾フェリーには、そう何度も来ることは出来ません。
沼津大好きな私にとっても、新日本海フェリーより利用機会は少ないのです。
ちなみに、ショップでは、フェリー特製ラベルの日本酒や焼酎も売ってます。
日本酒は、地元静岡県、浜松の花の舞ですね。
お土産に買おうとしたけれど、電車で持って帰るのには重いので、悩んだ末、購入は断念したのでした…。
その後は、イスに座って、ぼーっと海を眺めます。
デッキに出ると暑そうなんだもん。
私の場合、冬の方がむしろ、デッキに出ていたりとかして。
今日は、富士山見えるかな…?。
程無く流れた船長さんの挨拶によると、富士山が見えるとのことでっ。
あ、本当だ。
しかも、今日は頂きが見えてます!。
まあ、先っちょだけなのですけど。
それでも何だか、嬉しいよ。
富士山を見れて満足したので、私はうつらうつらしつつ、清水到着まで過ごしたのでした。
カーデッキを覗き込むと、次は車と一緒に乗りたいな、なんて思うのです。
きっと未来の扉が見付かるよ。
船が小さいので、この台数でも、今日の積載率はいい方な気がして来ました。